⇒⇒第二新卒・既卒転職エージェント3選

インターネット回線を徹底比較!光・モバイル回線【選び方】

こんな疑問や課題に答えます▼

インターネット回線の選び方とは?

インターネット回線の種類とは?

人気のインターネット回線とは?

僕が契約している破格のインターネット回線とは?

とも

インターネットを利用したい場合、回線やプロバイダー(業者)が沢山あって悩みますよね。

そこでこの記事では詳しく解説しました。結論としては、下記3点です▼

  • 【自宅】光回線
  • 【外出】キャリア回線
  • 【両方】モバイル回線

私は光回線とキャリア回線を解約して、モバイル回線1本にしたことで、月額固定費1万円削減しました▼

とはいえ、用途にもよると思いますし、ただ安ければいいというわけでもないと思います。

そこでこの記事では、各回線のメリット・デメリットを徹底比較しました▼

あなたに合った最適なインターネット回線を選ぶことで、快適なネット生活を初めましょう!

【選び方】インターネット回線

まず初めに、インターネットに接続する上で知っておきたい、皆さんが利用している一般的な回線について、簡単に紹介します▼

  • 自宅:固定回線(光回線)
  • 外出:キャリア回線(スマホ)

一般的にインターネットに繋げる方法として、皆さんが利用しているのが、上記2つの「固定回線」と「キャリア回線」だと思います。

メリット・デメリット【固定回線(光回線)】

  • 【メリット】接続が安定、速度が高速
  • 【デメリット】工事が必要、室内のみ

固定回線(光回線)は、通信速度が高速で安定しています。

しかし、回線を接続するために工事が必要で、自宅やオフィスなどの限られた範囲の室内でしか使用できません。

人気の固定回線は、下記5つになります▼

大人気5選【固定回線(光回線)】

いずれも皆さんが聞いたことのある大企業ばかりですね。

僕は元々auユーザーでしたので「au光」を使用していましたが、今でしたら世界最速と話題の「NURO光(ソニー)」を利用すると思います。

しかし、「NURO光(ソニー)」は提供できるエリアが限られており、僕が住んでいる家では利用することができませんでした。

提供エリアは下記のページから簡単に確認することができます▼

メリット・デメリット【キャリア回線(スマホ)】

  • 【メリット】工事が不要、どこでも使える
  • 【デメリット】接続が環境による、速度が環境による

キャリア回線(スマホ)は、工事が不要でどこでも使用できます。

しかし、接続が環境によっては不安定で、速度も固定回線と比べると劣ります。

人気のキャリア回線は、下記4つになります▼

大人気5選【キャリア回線(スマホ)】

スマホの方もガラケーの方も、恐らく大半の人が「docomo」「au」「SoftBank」のいずれかの会社さんと契約していると思います。

しかし、最近では、三大キャリアと違い破格の値段で提供している「Y!mobile」が人気になってきました▼


一方、ポケットwi-fiでは、自宅でも外出先でも「WiMAX」か「LTE(4G)」を利用できます▼

固定回線とキャリア回線を兼ね備えたモバイル回線【WiMAX】

  • 【自宅】WiMAX or LTE(4G)
  • 【外出】WiMAX or LTE(4G)
MEMO

WiMAXとは、「Worldwide Interoperability for Microwave Access(高速無線通信ネットワークの新しい規格)」の略称です。

LTEとは、「Long Term Evolution(長期間の進化)」の略称です。

回線は「UQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)」が提供しています。

ここから回線をお借りして、様々なプロバイダー(インターネット接続サービス業者)がWiMAXを提供しているわけです▼

その中でも人気のプロバイダーが下記3社です▼

大人気3選【モバイル回線(WiMAX)】

ちなみに私は「Broad WiMAX」を利用しています。複雑なキャッシュバック特典がないプロバイダーさんでシンプルに1番安いからです。

体験レポートは下記の記事にまとめました▼

おわりに

ぜひ皆さんも自分にあった最適なインターネット回線を選択して、楽しいネット生活を過ごしちゃってください!

【追記】フリーランスになったので、光回線も契約しました▼

世界最速と話題の「NURO光(ソニー)」が対象エリア外だったので、フレッツ光を利用しています▼

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA