⇒⇒第二新卒・既卒転職エージェント

メンズファッションのオススメ本はこの1冊に尽きる【お洒落の基本】

皆さんはファッションの基本をご存知でしょうか?僕は全く知りませんでした。とはいえ、ファッションには興味関心があったので、試行錯誤しながらも、なんとなく感覚的にお洒落なファッションというものを学んできたつもりです。

しかし、未だにファッション(お洒落に見える着こなし)というのがわかりません。ファッションに興味を持ち始めてから10年以上経つのにも関わらず…。そしていつしかファッションから遠ざかるようになりました。。

しかし、この本を読んで一変しました。この本に書かれている通りのファッションを心掛けるだけで、「お洒落だね!」とよく言われるようになり、自信の持てるファッションができるようになったのです!

MB著「最速でおしゃれに見せる方法」

著者のMBさん(メンズファッション・バイヤーの略?)を知ったのは、ホリエモンこと堀江貴文氏が大絶賛していたからです。このMBさん、まぐまぐという大手メールマガジン配信サービスにおいて、ホリエモンを抜く購読者数を誇り、個人堂々一位に輝いています。

しかも、そのテーマが「メンズファッション」というから驚きです。ではどうしてメンズファッションというニッチなテーマで、メルマガ購読者数1位になるほど人気を得ることができたのでしょうか?

それはこの本を読むことで納得できました。感覚的なものであったファッションを、ここまで論理的にわかりやすく説明していた本はいまだかつて見たことがありません。この本を読むと、今までファッション誌を何十冊も買っていたことがバカらしくなるくらいですw

参考:ホリエモンを最も早くオシャレにする方法【メンズバイヤー特別対談】 – まぐまぐニュース!

ショップスタッフのセールストークが「質重視」の理由

それは、ファッションを言葉にできないからです。(中略)もう一つの理由は、質が絶対的だからです。(中略)服を選ぶ決め手が、おしゃれに見える「合わせ方」「着こなし方」になってしまうと、どこの店で売っている商品でも代用できることになります。(中略)しかし、差別化する際に「質」に着目すれば、その製品にはいくらでも付加価値を与えることができます。その製品でなくてはならない優位性が生まれるのです。

これは個人的に目から鱗でした。なぜ、ショップスタッフさんのセールストークは、「質ばかりなんだろう」と思っていたのですが、それは「その製品でなくてはならない優位性」を生むためだったんですね。

質を疎かにしていいわけではありませんが、いくら質がよくても、ダサければ意味がありませんよね。僕はこの洋服定員さんあるあるにハマり、多額のお金をドブにしてきました。そうです、お洒落とは、「質ではなく合わせ方や着こなし方で決まる」のです。

おしゃれで最も重要な要素

ドレスとカジュアルのバランス「7:3」

「ドレス」とはスーツスタイルなどの礼装です。(中略)「カジュアル」とはリラックススタイルのこと。(中略) 日本人の体型、顔つきといった生まれ持った「カジュアル感」を払拭すべく、「ドレスとカジュアルのバランス」を欧米人のように「5:5」ではなく、「若干ドレス寄り」に調整することが必要になります。

まず着こなし方、合わせ方を考える上で一番重要なことが、このドレスとカジュアルのバランスです。僕は今までこんなバランスを考えたことはありませんでしたが、この法則に則ってコーディネートをすると、いい感じにお洒落になります。これは本当です。

ここでのポイントはドレスを7割にすることです。これだけで本当にお洒落になります。しかし、恐らくほとんどの人はカジュアルな洋服ばかり所有しているのではないでしょうか?それはなぜなら、日本に流通している洋服がアメリカの影響(アメカジ)を色濃く受けているためだからなんです。

したがって、ジャケットやスラックスやレザーシューズといったヨーロッパ的なドレスアイテムを取り入れるだけで、他の日本人よりも大人っぽく、お洒落になれるわけです。胴長短足童顔の日本人の特性をドレスアイテムで見事にカバーできるわけですね。

服は「トップス」より「ボトムス」が重要

印象を変えるのが「トップス」、印象を整えるのが「ボトムス」だからです。

これは衝撃でした。確かに洋服を購入するとき、ボトムスを疎かにしがちです。ついつい印象の大きいトップスばかり重視してしまいます。しかし、いくらお洒落なトップスを着ていても、ボトムスが決まっていなければ、全体の雰囲気が整わないのです。

シルエットは「I・Y・A」にする

  • I:トップスもボトムスも細め
  • A:トップスが細め、ボトムスがゆるめ
  • Y:トップスがゆるめ、ボトムスが細め

これはご存知の方も多いかもしれません。僕もなんとなくは意識していましたが、Iラインシルエットが上下細めだとは思わず、普通と普通の着こなしをよくしていたため、メリハリがなくしっくりきませんでした。

MBさん曰く、スキニーでもワイドでもない、ショップスタッフさんが一番薦めてくるストレートパンツは、中途半端なシルエットのため、一番扱いずらいアイテムだといいます。そのため、スキニーパンツとワイドパンツで揃えることがポイントになります。

トップスも、タイトかゆるいビックサイズのアイテムを揃えると、メリハリのあるシルエットや、シュッとしたIラインシルエットがやりやすくなります。

色は「モノトーン+一色」に抑える(彩度の高い色は面積を抑える)

スーツで使う色は基本、黒系です。インナーのシャツは白が多い。礼服など正装であるほどそうなります。白か黒、あるいはグレー、無彩色の三色がスーツの基本カラーです。つまり「カラー(素材)」はモノトーンであれば「ドレス」に、カラフルであるほど「カジュアル」になります。

色は4色以上は使用しないようにし、モノトーン+一色にカラーバリエーションを抑えることで、大人っぽくお洒落なスタイルになります。

また、彩度の高い色は、カジュアル色がより強くなるため、初心者のうちは難しいです。もし彩度の高い色を大々的に使いたい場合は、素材などが上品なアイテムを使用することで、ドレス寄りのスタイルになり、子供っぽい印象を抑えることができるので、心掛けておくと失敗しないです。

トップスの注意点

多くの人はアウターよりも着丈が短いインナーを選びます。そうすると必要以上にウエスト位置が強調されます。

僕もまさにこの着こなし方でした。アウターより着丈が短いインナーをしてしまうと、ウエスト位置がはっきりしてしまい、胴長短足感が出てしまうんですね。逆にこの対比効果を利用して 、アウターより着丈が長いインナーを合わせることで、胴が短く、脚が長くみえるようになりました。

おしゃれは感覚(センス)がなくても論理(ロジック)で作れる!

ここに書かれていることを意識するだけで、上位2割のお洒落層に入ることができると思います。本書には他にも「おしゃれの7割は「パンツとシューズ(ボトムス)」で決まる」、「印象は3首(首・手首・足首)で決まる」、「ショートパンツは絶対に膝上丈」など、 目から鱗な法則ばかりでした。

これさえ読めば他のお洒落指南本はもちろんのこと、毎月のファッション雑誌購読、そして有名ファッションブランドを購入する必要はなく、ユニクロやGU、無印良品といった低コストでコスパ抜群に「お洒落」になれます。本当に心の底から「もっと早くにこの本に出会いたかった!」と思える一冊でした。

※本著にはMBさんの参考ファッションスタイルがカラーページで30スタイル載っているのですが、電子版にはさらに80スタイルが特別収録されているので、電子版がおトクでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA