第二新卒者と既卒者、中途採用者との違いについて
第二新卒者の強み、弱み、採用基準について
とも
近年ではすっかり第二新卒という概念が転職市場において、広まってきました。
少子高齢化の影響で人手不足で大変な企業側は、社会経験のある第二新卒者を求めています。
では、既卒者や中途採用者との違いは何でしょうか?そもそも第二新卒者とは何でしょうか?そんな第二新卒に関する疑問、それに関連する既卒・中途採用者について解説します。
この記事を読むことで、第二新卒の理解を深めて、楽しい仕事生活の一歩を踏み出しましょう!
第二新卒とは?
第二新卒扱いの定義・意味
- 新卒で入社して3年以内に会社を辞めた人
- 新卒より会社員経験がある
- 既卒との違いは会社員経験の有無
第二新卒に明確な定義はありませんが、一般的に「新卒で入社して3年以内に会社を辞めた20代の短期離職者」を指します。
ちなみに、フリーターは既卒扱いですので、第二新卒には当てはまりません。
第二新卒と既卒者との違いは職歴
- 学校卒業後に就職していない人
- 会社員経験の有無
一方で既卒者は、第二新卒者と違い、会社員経験のない、仕事経験のない人と捉えられるので第二新卒とは全く違います。
とはいえ、全く会社員経験がないということは、どの会社の常識や教え、ルールにも染まっていないクセのない人材のため、既卒者を求めている会社は多いです。
第二新卒と中途採用者との違いは即戦力
- 学校卒業後に3年以上勤めた人
- 実績とスキルなど即戦力が期待されている
中途採用者は、社会人の長さや、会社から求められるハードルの高さです。
第二新卒と違い、短期離職者ではなく、ある程度の実績やスキルを保有している即戦力として企業からは期待されている人材です。
そのため、第二新卒者は中途採用者と違いかなりハードルが低いことが特徴として挙げられるでしょう。
第二新卒の強み・弱みとは?【有利不利】
第二新卒のメリットは未経験者歓迎
- 雇用のミスマッチが少ない
- 自社の社風に適応させやすい
- 未経験者歓迎(実績不要)
新卒より自己理解が深いため雇用のミスマッチを防ぎやすく、実績不要で未経験者でも歓迎されるためキャリアチェンジが容易です。
また、社会人経験が少ないぶん社風に適応させやすいので、求職者だけでなく企業側からもメリットが大きいのです。
第二新卒のデメリットは短期離職リスク
- 早期退職イメージ
- 大企業への就職は困難
- 同期がいない
とはいえ、メリットばかりではありません。一般的に「第二新卒者=短期離職者」ですので、企業側としては短期離職リスクを感じます。
また、日本の採用方法は新卒一括採用が主流のため、大企業への就職は無理ではありませんが、困難です。そして、一括採用と違い同期がいないため心細さがありますよね。
第二新卒の採用基準とは?
- ポテンシャル採用
- 前向きな退職理由
- 会社の文化や価値観との相性
基本的に実績もいらず未経験者歓迎のためポテンシャル重視です。そのため仕事への意欲を説明できれば大丈夫です。
また、退職理由に関しては絶対に聞かれるので、説得力のある前向きな説明をできるように準備しておくことは必須です。
第二新卒の注意点は社風
そして意外と重要なのが「社風」です。
ミスマッチして再度退職されたら企業側は困りますし、求職者にとっても2連続での短期離職はリスクですので、会社の文化や価値観(体育会系?文化系?)はよ〜く確認しておきましょう。
なぜなら、会社の文化を間違えるとほぼほぼ退職に追い込まれるからです。
第二新卒の失敗例
例えば、僕は運動を一切やらないようなゲーマーで、超文化系な人間なのですが、体育会系体質の会社に就職して痛い目に遭った経験があります▼
第二新卒の教訓・学び・気付き
人間の性質として、似た者同士が集まります。類は友を呼ぶという言葉の通りです。そして人間は自分と似ている人を高く評価するという性質も持っています。
だから、高い評価を得たいなら、自分と似ているような価値観、志向性を持った会社に転職することをおすすめします。
にゃん太くん
おわりに
上述したとおり、第二新卒者は非常にチャンスのある人材・求人枠です。
「知らなかった!」と後悔のないように、使えるものはガンガン活用していきましょう!
第二新卒の求人媒体やサービスについては、下記の記事にまとめてありますのでご一読ください▼