こんな疑問や課題に答えます▼
後悔のないよう企業の内情を知ってから、納得のいく求人応募をしたい。
とも
転職は情報戦です。
しかし、僕は情報収集の重要性に気付けず、新卒1ヶ月退社・第二新卒3ヶ月退社と2回も大失敗しました。。
そこで今回、「あのとき知っていれば失敗を回避できたかもしれないのに」と感じた、オススメの転職情報サイト・ツールを5つに厳選して紹介します。
この記事を読むことで、転職活動が上手くいき、幸せな人生を過ごしましょう!
目次
転職求人サイト・ツールおすすめランキング4選
第1位:43万社、3700万人の社員が投稿する口コミ情報サイト「キャリコネ
」
企業の口コミ・年収・評判情報サイトです。
こちらに登録すると年収や企業口コミを無料で閲覧できるようになります。
しかもその数、なんと43万社、3700万人分というから驚きです!
にゃん太くん
企業リサーチができる内容としては、以下の通りです▼
- 報酬(年収・給与明細)
- 働く環境
- やりがい
- 出世
- ライバル企業
- 残業・休日出勤(有給消化率)
- 長所・短所
- 退職理由
- 転職後のギャップ
- 女性の働きやすさ
- 経営者について
僕は最初、これらの情報が収集できることに衝撃を受けました。
というのも、給与明細や残業や休日出勤の情報なんてOB訪問など特別なコネクションでもないとリサーチできないかと思ってましたからね。
しかし、キャリコネを利用すれば、こんな感じに情報を獲得することができるのです▼
基本給以外の各手当、賞与、そしてサービス残業や休日出勤、労働契約までも知ることができます。
情報サイトを活用するかしないかで、こんなにも得られる情報が変わってくるのですから、転職活動は情報戦とよく言われる理由がわかりますね。
そうです、情報の時点で勝負は付いているんです。
これは知っている人は知っているんでしょうが、僕は全くこのような口コミや評判サイトを経ずに活動してしまったので、本当に悔やまれますね。。
とも
キャリコネ
簡単3ステップ登録の流れ
- STEP.1キャリコネ
会員登録
基本情報を入力します。 - STEP.2プロフィール登録プロフィールを入力します。
- STEP.3キャリアシート登録キャリアを入力します。
ということで、簡単に登録できます。
僕のように失敗しないためにも、まず1番初めにおすすめしたい転職情報サイトです▼
第2位:自分の市場価値を調査できる転職サイト「
MIIDAS(ミイダス)」
自分の市場価値を調査できる転職情報サービスです。
200万人の年収データと転職実績データが公開されており、同じ職種や職歴の人の転職市場の実態を知ることができるのです!
これさらっと書いてますが、自分と同じ職歴・キャリアを持つ人の転職実績を知ることができるってすごくないですか?
どこに転職できたのか、いくらの年収で、どのような職種かという転職事例を、なんと7万人分も見ることができるですw
にゃん太くん
そしてその職歴・キャリアをもとに、保有スキルを入力すれば、あなたを求めている求人情報のみが知ることができます▼
そして1番驚いたのが、転職時期のベストタイミングを教えてくれることです▼
そして、そのベストタイミングで、面接確約オファーを提示してくれるのです▼
人工知能(アルゴリズム)を駆使したAI時代の最先端転職ツールといった感じでしょうか。
つまり「自分の市場価値」と「転職のベストタイミング」の2つを掛け合わせることで、自分の労働価値を転職市場に高値で売ることを可能にしたわけです!
これをもっとわかりやすくいうと、メルカリで商品を出品するときに、ベストなタイミングで出品することで、1番高い値段で売れたみたいな感じですw
とも
マーケット感覚については、下記の記事で詳述してありますので、興味ある方はご一読ください▼
また、動画でも詳しく解説されていますので、合わせてコチラも視聴してみてください▼
個人的には、自己都合ではなく、マーケット都合で転職を判断するというコンセプトが刺さります。
投資している方はおわかりいただけると思うのですが、本当に価値は市場が全てなんです!!(心から雄叫び)
ということで、自分の価値を高く売りたい投資家視点、マーケット感覚を持っている経済合理的な人には是非おすすめしたい転職情報サービスです▼
第3位:会社研究にぴったり!各種セミナー・イベントに無料参加「いい就職.com
」
既卒(フリーター)、第二新卒専門の20代の方に向けた転職支援サイトです。
サイト名の通り「いい就職」をコンセプトにしているのですが、ここの素晴らしい点が「各種セミナー・イベント」を無料で頻繁に開催していることです▼
このように再就職に大切な情報収集をリアルな場で、得ることができるので大変おすすめです。
にゃん太くん
転職活動は精神的に大変です。
そんなときに対面で気兼ねなく相談できる相手や、転職活動中という同じ志を持った仲間たちと接することのできるのは、非常に魅力的ではないでしょうか▼
ここで直接、気になる会社や、社長さんと直に触れ合って情報収集できることは、転職活動の失敗のリスクを下げられます。
とも
このように、「失敗を回避して、いい就職をしたい」という既卒・第二新卒者の方は要チェックのサービスになります▼
第4位:限定求人85%、毎週2.6万人以上が新規登録!強み診断も無料「リクナビNEXT
」
リクルートの20代特化の求人サイトです。
「リクナビNEXT」の特徴は以下3点です▼
- リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
- スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届く
- グッドポイント診断で、自分の強みを分析できる
転職支援最大手のリクルートだからこその限定求人が85%も見れるのが大きな特徴なのですが、個人的に魅力なのがグッドポイント診断です▼
このグッドポイント診断を利用することで、自分の強みを理解することができます。
そのため、転職を検討していない下記のような人にもオススメです▼
- 自分の強みがうまく語れない
- 転職意向はないが、診断には興味がある
- 日頃の仕事の中で自信が持てなくなってきている
リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した本格診断サービスのため、精度が非常に高いと話題です▼
リクルートの約85%の限定求人、スカウトオファーによる自分の市場価値の理解と、グッドポイント診断による自分の強みを理解したいという方はぜひチェックしてみてください!
就職求人サイト・ツールおすすめ1選
ここからは主に新卒・就活生(大学生)向けのサービスを紹介します。
もし学生時代に知っていたら「就職活動が楽しく面白いイベント」になったと思うので、ぜひ紹介したいと思います!
とも
年間内定5000人、イベント開催650回以上!就活生の5人に1人が利用している「
MeetsCompany」
MeetsCompanyとは就活のマッチングイベントサイトです。
MeetsCompanyの魅力3点
- 年間サービス利用者約10万人、就職決定者約5000人(就活生の5人に1人が利用しているサービス)
- 年間の採用イベントの開催数は業界NO.1の650回以上(東京、大阪、名古屋、福岡、北海道等全国各地)
- 東証一部上場企業からベンチャー企業まで優良企業を2000社以上
企業の人事で決定権を持った人や社長のみが参加するイベントのため、学生はその場で内定を獲得出来たり、内定の一歩手前まで選考が進んでしまいます。
そしてなんと年間約5000人も内定をこのイベントでGETしているというのです▼
座談会も行っており、企業と近い距離で話やアピールが出来るため、活用できる方はたくさんイベントに参加して、待遇の良い人間関係が良好な企業を見つけているようです。
あなたも「MeetsCompany」で他の就活生より一歩有利に活動し、待遇のいい楽しく働きがいのあるカッコいい企業から内定を獲得しましょう!
おわりに
これまで紹介した通り、現代は情報社会です。
「知らなかった!」と後悔のないように、使えるものはガンガン活用していきましょう!
第二新卒の求人媒体やサービスについては、下記の記事にまとめてありますのでご一読ください▼
コメントを残す